私にもおうちでお仕事できるかな?おうちでお仕事ができる、それが当たり前の時代になりましたね。今回はおうちで働く=在宅ワークの「メリット・デメリット」と、「向き不向き」についてお伝えします。
在宅ワークのメリット
お子さんがいる方はメリットがいっぱい
子供の行事にあわせて休みが取れる
子供が帰ってきたときに「おかえりなさい」が言える
体調不良になった時に休みが取りやすい
その他に
仕事の合間に家事ができる
お仕事探しや面接もオンラインでできる(すぐに働ける)
通勤時間が不要
とメチャクチャいいことだらけ♡子供が体調を崩しても「今日は休んだ方がいいよ」と安心感を与えられたり、放課後に友だちを連れてきても快くOKと言えるようになりました。
その他に、仕事へ行かない分、被服費やランチ代などもかからない!メイク品の出費も抑えることができます。なにより通勤時間がないのは大きいです。だって、往復2時間の通勤時間があったら、その2時間分、お仕事が増やせるんですよ!時給×2時間は大きい~!
先日、友人とランチをしていた時の会話で
「今週〇日と〇日、仕事なんだけど天気予報雨だって~!」
と自転車で通勤している彼女は不満そうな顔をしていました。そう、おうちで仕事ができれば天候に左右されることもなく働けるのもすごく魅力ですよね!
PCを持ってない、使ったことがないという人も、やる気になればスキル0からでも十分お仕事獲得は見込めます。私がお世話になっている女性専用オンラインスクールリモラボの代表こもりんも、指1本からスタート!したそう…えっ?!って驚きですよね!
毎日コツコツと積み上げた結果が、いまや3,800人以上のスクールを運営されるまでになられたことは、本当に素晴らしいのひと言です。
在宅ワークのデメリット
PCがないと難しい
Wi-Fiが整備されている場所が必要
ツールを使いこなせるよう勉強が必要
まずはPCがあるかないか…結論からいうと、スマホでも作業は可能ですが時間が掛かったり、見え辛いため間違えが起こりやすいです。お仕事として考えるならばPCは購入してツールを使いこなせるように事前学習をしておくことはマストです。
Zoomの打ち合わせが多い在宅ワーク…電波状況も確保したいですね!2階に行ったら電波が悪く途中で切れてしまう場合は階と階の途中に中継器があるとスムーズです。
またご自宅でお仕事をしていると
家庭と仕事の区切りがつかない
運動不足になりがち
誰とも話さない日がある
在宅ワークの多くの方は、ひとりでモクモク作業が多いため
人との接触頻度が少なくなる傾向にあります
また外出しないため、1日中ノーメイクや寝巻で過ごしたり…
なんてこともできるため、急な来客では焦ってしまうことがあります(笑)
向き不向き
続いてはあなたが在宅ワークに向いてるかどうか?です。
在宅ワークで1番重要なのは「自己管理」
ON・OFFがしっかりできないと先延ばしになってしまうからです。
期日(締切)を守ることは最低限のルールなので
時間管理は徹底しないといけません。
その日、1日・3日後・1週間後など
やるべきことをタスクにして管理できる方は
在宅ワークに向いています。
反対に「明日でいいか~」とやり過ごしていると、翌日体調不良などで
「できませんでした…」は言い訳にしかならないので、
このようなケースの場合、次回の受注はないかもしれません。
時間管理が苦手という方は生活を見直せばクリアできますが
果てしなく自由を求めている方は不向きと言えるでしょう
また、クライアント様とのやり取りで必要不可欠なのが
報連相(ほうれんそう)
・報告
・連絡
・相談
このことをまとめた言葉が「報連相」です。
オンラインでお仕事する際に「連絡が取れない…」が
一番致命的なので、お相手との連絡はなるべく早めに返事をする
時間がない時は「何時に連絡します」など、怠らないようにしましょう。
その他に仕事でミスをした時は迅速かつ正直にお伝えする。
自分を美化して話を誤魔化してしまうと重大な損失を与えかねないので、
ミスがあっても認めたくない「プライドが高い人」は不向きといえます。
必要なことを完結でスピーディにやり取りができる人は
コミュニケーションコストもかからないためお相手からも
好印象をもたれやすくスムーズにお仕事ができるので在宅ワーク向きといえます。
まとめ
今回はおうちで働くメリットデメリットと向き不向きについて
お伝えしましたがいかがでしたか?
お仕事をこなしていくベースとなるものは
「自己管理」を徹底して行えること。
フリーランスならば、契約書、請求書、領収書管理、
お仕事の内容のみならず、全て自分で管理することが
必要となるので、記録が怠らないよう学ぶことも多いです。
始めは不慣れなことも多いですが、数をこなしていけば
管理も慣れてきますので、面倒でもご自身のルーティーンと
管理するための様式をしっかりまとめていきましょう!
今は向いてないかも…とお悩みでしたら
「いつまでに〇〇ができるようになる」など毎日少しづつでも
スキルアップしていくことで在宅ワークの道がひらけます。
ぜひコツコツチャレンジしてみてくださいね!